本日のスケジュール
(豪) 消費者インフレ期待
(中) 9月貿易収支(米ドル/人民元)
(米) 9月輸入物価指数
(米) 新規週間失業保険件数
短期分析
[ 想定範囲:2時間~24時間 ]
[ 予想トレンド ]・・・→ 中立
- サポートライン : 78円前半 / 77円半ば
- レジスタンスライン : 79円前半 / 79円後半
(A) 方向性の確認中へ
(B) サポートラインとレジスタンスラインの幅は狭くゆるやかな変動幅
(C) 日足分析では中立トレンドのため、急激なトレンド発生はしにくい
日足分析
[ 想定範囲:2日~2週間 ]
[ 予想トレンド ] ・・・→ 中立
- サポートライン : 76円台 / 74円台
- レジスタンスライン : 79円台 / 81円台
(A) 81円台のレジスタンスラインへ到達するかが争点へ
(B) 79円台は、9月6日の高値があり、ダブルトップ(2番天井)を形成する可能性があり
(C) 79円台で上値を抑えられている状況下が続いています
[ 1カ月想定変動幅 ]
約6.06円(1ヶ月)のレンジの範囲内で上・下する状況です
- X = (前月の始値・高値・安値)+6.06円=最大上限値
- X = (前月の始値・高値・安値)-6.06円=最大下限値
現在の想定変動幅 = 週足・月足の始値・高値・安値から、約6.23円(ボラティリティ)
※ ボラティリティの使い方・・・→ 始値・高値・安値(+)(-)ボラティリティ数値 = 上限値/ 下限値 = [新規・決済]ポイント [新規・決済]ポイント = トレンドの方向(上昇・下落)+ ボラティリティ数値(数値分の値動きが発生 する)